日々のアレコレ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

家族写真

image1_3.JPG

クルマとは全然関係無いんですけど(笑)

輝くジャガーXJ

image1_2.JPG

全塗装が終わり、当社に帰還致しました。
やはり、このクルマは美しい姿がよく似合います。

クラシカルな片隅。

image1.JPG

店舗一階の片隅です。
多少は見れる空間となりました。

ラーメン好きのお客様へ。

image1_3.JPG

もし、ラーメン好きのお客様が当社へお越しの際はご案内させて頂きたく思う、素晴らしく美味しいラーメン屋さんが御座います。

【やばい!すき!!ほんまに!!!】

と、言う戯言甚だしい店名ですが、化学調味料無添加で手間暇掛けて作られた味は本当に格別です。

日曜日定休日なので、以外ならご案内差し上げます。

久々の日光浴

image1_2.JPG

倉庫内の入れ替えの為、久々に太陽光を浴びたどこかのネジが3本くらい飛んじゃってる車道楽者T氏所有のメルセデスベンツ500E。
暫くの屋内保管で埃まみれなのはご愛嬌という事で(笑)

ちなみに、今でこそ5リッター級のEセグメントサルーンってそこまで珍しい存在では無いものの、当時してはまごう事なきスーパーサルーン。

チューンにポルシェが参加しているわけなんですけど、当時急速に収縮しつつあった世界経済の中、同郷のよしみの救済措置としてメルセデスベンツがポルシェに仕事を依頼したなんて言うヒューマンドラマも誕生秘話にしっかりと同梱されております。

エンスー車を手放し、再びエンスー車を買う方。

image1.JPG

エンスーなMTセダンから、我慢できずにうっかりまたまたエンスーなMTセダンにお乗り換えで、夜な夜なe-bayでグリルバッジを血眼にして探す重篤なヘンタ、、、いや、熱心なお客様のT氏。

近年の車歴はフォルクスワーゲンゴルフ2、メルセデスベンツW124、ジャガーXJ40、プジョー407、ルノールーテシア16V、ボルボ360、からのランチアデドラと言う常軌を逸したラインナップ。

御本人曰く「クルマとオンナは歳いってから覚えると大体ややこしい」との事です(笑)

ちなみに、このデドラは2.0ターボです。

ジャガーXJのアメニティーを充実化

IMG_3140

「日々のアレコレ」と言うブログタイトルなのに全く以て「日々」の事も「アレコレ」な事もアップしていない事に気付きましたので、これからはちょいちょいアップしていこうかと思います(笑)

今日はお客さんのジャガーXJ(X300)をより快適に乗って頂く為のアメニティー充実作として、シガーソケットの増設とリアオートアンテナの任意ON/OFFスイッチの取り付け、及び新装開店した友人ラーメン屋の偵察を致しました。

ちなみに、ラーメン屋さんは「やばい!すき!!ほんまに!!」とか言うフザけた名前のラーメン屋さんなのですが、これまた味は鶏ベースで無化調スープのオリジナル麺の絶品すぎるシロモノです。
せっかくですので、以下にステマ投入しておきます(笑)
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27105281/

 
ラーメンの話はさておき(誰がクルマ屋のおっさんが昼飯に何食べたかに興味あるねん説)このXJはとにかく大事に乗ってもらえているクルマです。オーナーさん、洗車する際も細かい隙間には歯ブラシで対応するくらいの本気っぷりです。

お恥ずかしいながら、僕が納車したときよりもキレイになっております(笑)

 

今月のカジカジにて

image1_2.JPG

当社制作のチープアップ仕様のメルセデスベンツC200が掲載されております。

夏が近づいて来ましたね。

image1.JPG image2.JPG

海や山に出掛けたくなる季節ですね。

そんな景色にもよく似合うチープアップしたメルセデスベンツ2台です。
2枚ともそれぞれお客様撮影です。
イイカンジの写真ですね。

写真上:メルセデスベンツV230チープアップ仕様
写真下:メルセデスベンツC200チープアップ仕様

お問い合わせフォーム復旧のお知らせ。

年末より続いておりましたお問い合わせフォームへのサイバー攻撃がHP制作会社の方々のご尽力により、一旦収集致しましたことをお知らせします。

酷い時はお問い合わせフォームから中国語で謎のURLが一日に何万件と送りつけられ、メール機能を使うことすらままならない状態に至っておりました。

ここ2日ほどストップしておりますので恐らく大丈夫かと思います。

ご不便おかけして申し訳ございませんでした。